投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

早稲田政経 2013 III フレーズ

[1] 1932 年に アメリカのファッション製造業者団体は氾濫する模倣品-オリジナルデザインの安価なコピー商品 - に悩まされていた。ファッション製造業者は,当時も今と同様,特許や著作権で守られてはいなかった。そこで,業者は模倣をやめさせるために直接行動に出ることにした。業者は「アメリカ・ファッション創案者組合(FOGA)を設立して。小売業者を監視し オリジナルデザインの販売経路をたどれるようにした。もしあなたが 30 年代の年代物の衣類を見れば,「ファッション創案者組合認定オリジナルデザイン」と書かれたラべルがついている。模倣品を販売する小売業者は「レッドカードつき」となり,組合に属する業者はレッドカードのついた店には自社商品を売ろうとしなかった。これは小売業者には不評だったが,それで模倣は減ったらしい。その案で唯一問題なのは,それが違法であるという点だった。つまり , 1941 年に最高裁判所はその業者の取り決めは独占禁止法に違反するとの判決を出し,模倣品作りの名人たちは商売を続けたの である。 1932,  / a group of American fashion manufacturers  / found themselves  / faced with a flood of knockoffs  / ― cheap copies of original designs.  ※find O C「OがCの状態であるのを発見する」 Fashion manufacturers / , then as now,  / were not protected  / by patents or copyrights.  So they decided to take direct action / to stop the copying. They set up the Fashion Originators Guild of America / to monitor retailers / and keep track of original designs; if you look at vintage dresses from...

早稲田政経 2013 III 単語

本文は こちら 。 [1] manufacturer 製造業者 knockoff × patent 特許 copyright 著作権 retailer 小売業者 originator 創業者 guild 組合 track 痕跡、足跡 vintage 年代物の register 登録する merchandise 商品 rule 判決する violate 違反する [2] flourish 繁栄する fascimile × fraction 断片、破片 annoy いやがらせる prewar 戦前の counterpart 同等の人、もの [3] mimick まねする evidende 証拠 estimate 推測、見積もり luxury ぜいたく sector 部門 firm 企業 paper 論文 property 財産 essential 不可欠な piracy 海賊行為、著作権侵害 [4] stem from ~から出る underlie 根底にある argue 主張する、議論する persuasively 説得力をもって adopter 採用者 fuel 増進する [5] affect 影響する profit 利益 incentive 行動を駆り立てるもの segment 部分 premium プレミア counterfeit 偽造品...

PREPARATION AND A PASSION FOR DETAIL

PREPARATION AND A PASSION FOR DETAIL Take care of the little things. Their presence or their absence could make all the difference Han Shan 準備とディテールへの情熱 小さなことに気を使え。その存在あるいは欠如が全ての差を生むのだ。 寒山 Guardiola has learned to pace himself better but that does not mean that his obsessive passion for detail has in any way diminished. What he has done is re-prioritise his weekly tasks, expending most of his energy on a dedicated and exhaustive analysis of the upcoming game. His creative instincts are obvious in his meticulous approach to planning which he treats as if it were one of Gaudi's famous trencadis (a mosaic made up of thousands of tiny pieces of ceramic tile). He can't afford to misplace a single tile because each part is essential to the beauty and artistic coherence of the finished work. Guardiola は自分のペースをうまく保つことができるようになってきたが、だからといって取りつかれたような情熱をもってディテールを追及する姿勢は全く失われていない。彼がしてきたことは、毎週行うべき作業の優先順位をつけなおしたということだ。つまり、エネルギーの大半を次の試合に対する分析を徹底的に網羅的に行うことに注ぐのだ。彼の創造的直観...

Difference in teaching style.

I still remember my first class in an American university, Psychology I. The professor came into the room very casually dressed, with a cup of coffee in his hand, saying "Hello, everyone". Then he sat on the desk at the front of the room and crossed his legs. He introduced himself and the course. All of this was new to me. In my university in Korea, the professors would be dressed formally, in a suit and tie. They would never bring any drinks into class, and would never sit on a desk! As days went by, I found more differences. For example, I noticed that the students would often interrupt the professor to ask questions. The professor did not seem frustrated by this. Each time a question was asked, he would answer it patiently. One day a student asked the professor exactly the same question another student had asked a few minutes earlier. In my university, if that happened, the professor would say, "I just answered the same question a few minutes ago. Weren't y...

早稲田政経 2013 II 単語

本文・訳・解答 フレーズ解説 [1]  confident 自信がある meet with  ~を受ける people 国民 [2] delegation 代表団 Sino-American 中国と米国の diplomacy 外交 high-profile 注目をあびるような accomplish 達成する embassy 大使館 subtlety 巧妙さ value 価値を認める arguably ほぼ間違いなく [3] matter 重要である、問題となる facilitate 容易にする breakthrough 打破、突破 ordinary 通常の foreign ministry 外務省 negotiation 交渉 ready-made 既製の goodwill 親善、友好 coercive 強制的な、威圧的な offend 法に背く、~の気分を害する disapproval 不認可 [4] enhance 強化する get O doing Oに~はじめさせる limitation 限界 argument 議論 sufficient 十分な condition 条件 merely 単に specific 特定の cause 原因 current 流れ momentum 勢い accelerate 加速する underlie 根底にある in this regard この点では groun...