早稲田政経2012 III 単語
本文はこちら 和訳・解答はこちら [1] |
|
redefine | 再定義する |
comtemprary | 同時代の人 |
privileged | 特権を与えられた |
geographical | 地理的な |
scatter | ばらまき |
enlarge | 拡大する |
postal | 郵便 |
reach | 到達範囲 |
confine | 制限する |
encounter | 出会う |
in person | じかに、生で |
[2] | |
by-product | 副産物、副作用 |
odd | 奇妙な |
competition | 競争 |
to say the least | 少なく見積もっても |
exaggerate | 誇張する |
register | 登録する |
glance | チラ見 |
distribution | 分配、分布 |
skew | × |
count | 数に入る |
that is to say | つまり |
invariably | 変わりなく、常に |
individual | 個人、個々の人 |
[3] | |
primate | 霊長類 |
respect | (関連する)点、項目 |
depencence | 依存 |
intense | 強い |
bond | 絆 |
realatively | 比較的 |
herd | 群れ |
migrate | 移住する |
zebra | シマウマ |
swarm | 群れ |
prairie | × |
obvious | 明らかな |
alliance | 同盟 |
[4] | |
hypothesis | 仮説 |
hence | このような訳で |
complexity | 複雑さ |
neocortex | × |
outer | 外側の |
layer | 層 |
given | 任意の、どれかの |
keep track of | ~の経過を追う、記録をつける |
simultaneously | 同時に |
hadle | 操作する |
complex | 複雑な |
processor | 処理機 |
manipulate | 操作する |
domain | 領域 |
[5] | |
predict | 予測する |
given ... | ...の条件を与えられたら |
ape | 類人猿 |
basis | 基礎 |
figure | 数値 |
[6] | |
apparent | 一見~な、明白な |
congnitive | 認知の |
overload | 過負荷 |
subtle | かすかな |
to do with | ~と関係する |
[7] | |
absolute | 絶対的な |
maintain | 維持する |
relate | 関係する |
Q1 | |
restrict | 制限する |
range | 範囲 |
reward | 報酬を与える |
Q2 | |
point out | 指摘する |
as far as ... concerned | ...に関する限り |
realistic | 現実的な |
exceed | 超える |
register | 登録する |
determine | 決定する |
Q3 | |
in turn | 今度は |
sensible | 分別のある |
tangle | もつれさせる |
interdependent | 相互依存した |
investigate | 調査する |
evolutionary | 進化の |
heritage | 遺産 |
Q4 | |
defend | 守る |
charge | 非難 |
enjoy | 享受する |
tendency | 傾向 |
Q5 | |
conscious | 意識的な |
unique to | ~に特有の |
resistant | 耐性のある |
manage | 管理する |
apply to | ~に当てはまる |
Q7 | |
result in | ~という結果になる |
remove | 取り除く |
artificial | 人工的な |
establish | 確立する |
a certain | ある特定の |
コメント
コメントを投稿